鹿児島県日置市東市来に古くから自生する「黄金柑(おうごんかん)」は、「黄蜜柑(きみかん)」とも呼ばれる在来品種です。明治時代から農家の庭先に一本二本と植えられ、小粒ながら独特の香りと味わいを持つ珍しい柑橘として、地域で大切に受け継がれてきました。
ゴルフボールほどの大きさに凝縮された果実からは、ゆずを思わせる爽やかな香りが漂います。一粒一粒が丁寧に薄紙で包まれた果実には、上品な甘みと豊かな旨みが凝縮されています。落ち着いた時間に、じっくりと味わっていただきたい柑橘です。
昭和50年、鶴田果樹園の二代目園主さんは偶然口にした黄金柑の味わいに深く感銘を受けました。「この味を多くの方に届けたい」という思いから、本格的な栽培をスタート。以来40年以上にわたり、黄金柑の栽培に取り組んでいます。
全国的にも栽培農家が少ない黄金柑は、一年に一度の限定入荷となります。蝶結びがずっとお取引している鶴田果樹園では長年の経験を活かした独自の栽培技術で、一つ一つの果実に丁寧に向き合いながら、その味わいを守り続けています。
柑橘の中でも特に珍しい黄金柑は、丁寧な包装と上品な味わいで、大切な方への贈り物として親しまれています。小ぶりな果実は手に取りやすく、小さなお子様に!というよりは、落ち着いてじっくりと味わう大人の方に特におすすめです。
一粒一粒が薄紙で包まれた丁寧な仕立ては、フォーマルな贈り物としても安心してお使いいただけます。紙袋にすっぽり収まるサイズ感で、比較的日持ちするため、会食の手土産など手渡しする場面にも適しています。
食べごろの状態でお届けしますので、到着後すぐにお楽しみいただけます。手で簡単に剥いてお召し上がりください。ご年配の方など、剥きにくい場合はナイフでカットしていただくこともできます。
※写真はイメージです。
乾燥を防ぐため、お召し上がりになるまで薄紙包みのまま保管してください。冷暗所で保存いただければ、1~2週間は美味しくお召し上がりいただけます。到着後はなるべく早めにお召し上がりください。